職場の動き

                                                                                            AG00405_.GIF (3431 バイト)

2025年春闘アンケートに寄せられた職場の声
  (全造船機械労組・三菱重工支部実施) 

 

他事業所だより


 

2025年春闘アンケートに寄せられた職場の声
  (全造船機械労組・三菱重工支部実施) 

三菱重工のなかまの2025春闘アンケートに寄せられた声(抜粋版)

 

○物価高騰が続き、残業は削られ、生活は苦しい日々を送っています。昨年賃上げはありましたが微々たるもので、手取り額は大して変わらないのが現状です。
また、コロナ禍で無理やり転籍させられ、いまだに前いた職場に戻れていません。(転籍できないのなら辞めるしかないと言われた)どうかよろしくお願いします。                                                                                                                                                                                                            (20歳代・男性・正社員)

○給与は増えているのに、それ以上に物価の上昇が激しく生活に余裕がない。さらなる賃上げをお願いしたい。また、休日出勤が多く(3〜4日/月)体が休まらない。

   健康に不安を感じている。人員を増やしてほしい。                                                     (30歳代・男性・正社員)

 

○毎年このアンケートを出しているが残業しないと給料がほとんどない。残業が減って1ヶ月全く残業がない月、どう生活をせよと言うのか?
今の世の中、物価が上がり給料は減る、生活できない。残業なしでも生活できるくらいの賃金にしてほしい。               (30歳代・男性・正社員)

 

○ベースアップはあったが残業が減り、減収となりました。生活するのに物価が上がって、生活がやや苦しい。                (30歳代・男性・正社員)

○ベースアップしてほしい。技能職の社員の採用を増やしてほしい。                                                                           30歳代・男性・正社員)

○福利厚生が少しずつ無くなったりして残念。残業しなくても、物価高に合わせた生活がしたい。                                              (30歳代・男性・正社員)

○残業が減って減収になった。                                                                                               (40歳代・男性・正社員)

 

○インフレで物が高い。肉や魚が並ぶ食卓にしたい。安い野菜が食卓に並ぶことが多く、家族にもっと栄養のあるものを食べさせてやりたいので、とにかく賃金をもっと上げてほしい。

   (物価がすごく上がっているので、昨年までの賃上げの効果があまりない)                                                     (40歳代・男性・正社員)

 

○会社のため、仕事のため、家庭を支えるために、入社してからずっと全国各地に出張に行って、家族との時間がほとんどなく、頑張っているにもかかわらず、

   手当がどんどん少なくなっている。もう少し考えてほしい。                                                 (40歳代・男性・正社員)

 

30分単位でしか勤怠がつけられないのは、おかしいと思います。せめて、10分単位とかして改善してほしいです。            (20歳代・男性・正社員)

 

◆報奨金制度の導入を希望します。                                                                                              (20歳代・男性・正社員)

 

◆男性の育児休暇を取りやすくしていただきたいです。                                                                                    (20歳代・男性・正社員)

 

◆本人の意向に沿わない転居を伴う異動を根絶して下さい。男性育休100%をお願いします                                                     (30歳代・男性・正社員)

 

◆業務量のかたよりがある。業務が多い部署と少ない部署の差が大きい。                                                                       (30歳代・男性・正社員)

 

◆休職派遣者です。一向に復職の気配はなく、また、組合の恩恵も受けられていません。人員不足も、増員される様子はほとんどなく、

   疲弊していく一方です。このアンケートで何か変わることを毎回期待しますが、何も変わらない実情にがっかりしています。        (30歳代・男性・正社員)

 

◆会社都合での異動・転籍・勤務地変更が不満。仕事のかたよりの解消が必要。                                                                   (40歳代・男性・正社員)

 

◆社宅は45歳までとなっているが、転勤して来たものは優遇措置していただきたいです。以前の勤務地で家やマンションを処分して転勤して来ている人もいます。

  また、賃貸補助や社宅制度を以前の15年まで利用できていない人もいるので、見直していただきたいです。                             (40歳代・男性・正社員)

 

◆長期休職中です。現職場での業務内容・リソース不足によるストレス症であり、復職の目途が立っていません。

   ストレスの低い(小さい)職場があればそちらでの復職を希望していますが、そのような対応ができる仕組みを作っていただきたいです。   40歳代・男性・正社員)

 

◆再雇用の更新提示連絡がいつも年を超えた2月頃にあるので、年内に継続更新の有無だけでも教えてほしい 。

   年明けでは、再就職するにしても探す時間がない。再雇用であっても、もう少しちゃんとした対応をしてほしいと思う。

   また、現在の職場では仕事量の山谷はあるにしても、ある特定の人に負荷がかかっているように感じている。

   その負荷がかかっている人の仕事量を分担して山を減らす対応や改善が見られないのは、その人にとってもしんどいと思うので、課全体で考えているのか分からない。

                                                                                                                                                                          60歳代・男性・再雇用社員)

◆週3日勤務ではなく、週5日勤務をしたい。                                                                                                (60歳代・男性・再雇用社員)

 

 

   三菱重工のなかまの2025春闘アンケート 集計結果 

 

 

 

         

  

 

 

 

         

 

職場で不安・不満を感じていること 

 

         

働きやすい職場とするには何が必要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

 

  

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 


 


 

 

 


AG00317_.GIF (11319 バイト)

■あなたの質問・意見を、ご自由にどうぞ
  アドレスzan67316@nifty.com